【成人式直前】大福屋タイムズ 成人式直前 ☆準備必見ガイド!

いよいよ今週1/10日曜日は西三河地区は成人式。
コロナ禍で迎える初めての成人式。
関わるすべての方が万全の感染対策で成人式を迎えるべく準備が進んでいると思います。
この『臨時増刊☆大福屋タイムズ成人式直前号』では、
成人式を楽しく気持ちよく迎えていただくためのちょっとしたポイントをお届けします!
もくじ
準備万端!忘れ物なくお出かけください
当日は持ち物と準備がありますね。
時間のゆとりのあるうちに確認をしておくと前日、当日あわてずに
落ち着いた成人式を迎えられます。
ちなみに大福屋で成人式のお支度をご予約のお客さまの持ち物・準備は
- ご予約半券
- 髪飾り
(持参する or髪に付けてくる )
- 必ず足袋と草履を履いてくる
⒊は
忘れ物防止と着付け時間の短縮のためです。
楽しく気持ちよく成人式を迎えていただくために
お衣装をお預けいただいたときにもお伝えしているのですが、気をつけていただ
きたいことを再度まとめてみました。
その① 前日は睡眠時間をしっかりとる!
前日はとにかく早めに休んでしっかり睡眠をとりましょう。
「徹夜に慣れているから寝なくても平気ー!」という方もいらっしゃるのですが、成人式には普段着慣れない振袖を着ます。
着付けに紐や帯を使うのでいつもの洋服よりは体全体が締まります。笑
いざ着付けがはじまってから寝不足の身体がびっくり!
睡眠不足は立ちくらみや貧血の原因になります。
前日はとにかく早めにおやすみください。
その② 空腹での着付けはNG
空腹での着付けも立ちくらみや貧血の原因になります。
ご来店の前に少しでいいので何か食べましょう。
朝早くから朝食を食べるのは難しい・・・という方は、
- バナナ
- ゼリー飲料
などは口にしやすいと思います。
これらはご自宅から大福屋への車での移動中でも
カンタンに食べられます。
空腹を避けるのは、胃や腸だけではなく脳に糖分をあげることが目的です。
もし朝食を食べられるなら腹6分目を目安にしてください。
満腹や食べ過ぎも気分が悪くなる原因になります。
ご注意を〜^^
万一、体調不良になってしまったら
とはいえ、どんなに気をつけていても体調不良になることがあります。
- お腹が痛い
- 生理になった
etc…
成人式当日に何か不安があれば、着付けがはじまる前に
担当の着付師に直接伝えてください。
大福屋の着付師は
- 全員女性
- ベテラン揃い
あらかじめ体調不良を伝えていただければ、お客さまの様子を拝見しつつ、
調整しながら着付けをしてくれます。
無理に我慢していると、着付け後半の帯結びの途中で立ちくらみ。
立っていられなくなる…ということも・・・
それでは一日振袖を着ていることが不安になってしまいますよね。
大福屋では成人式を楽しく気持ちよく過ごしていただけるために万全のサポート体制を整えています。
気になることがあればなんでも相談してください^^
車での移動と気になるトイレって・・・
ここでは少し気をつけていただくと快適に過ごせるポイントをお伝えしますね!
その① 車の移動では後部座席に乗る
車での移動は前のシートにつかまれる後部座席がオススメです!
なぜなら、振袖の帯結びは変わり結びになっているからです。
前撮り撮影会にご参加いただいてご存知のように、座ったときに背もたれにもたれることは
帯結びがこわれてしまうのでNG
というわけで、車に乗るときは後部座席に座りましょう。
ゆったり座って前のシートにつかまって移動するとラクチンです。
その② 袖も裾も長いですけど…トイレってどうするの???
振袖は袖や着物の裾が長いからトイレが不安・・・ということをよく聞きます。
お手洗いの際、一番いいのは洗濯バサミ2個を使って
長い袖を写真のように袋帯の上部に留めてしまう方法がオススメです。
ただし、洗濯バサミは挟む面が滑らかでないと帯や着物が傷つくので注意が必要です。
写真のような着付け用の専用クリップがあればベストですね!
どちらもかさばるものではないので準備の段階でバックに入れておくと安心です。
その③ 階段や坂を歩くときは・・・
振袖は袖が長いので階段や坂の上り下りでは、左右の袖を二枚合わせバックを持っている左手にかけましょう。
そのまま上り下りすると袖を踏んで転倒・・・
というアクシデントの可能性も。
大事なのは
利き手を空けておくということ
とっさの時に
手をついて自分を守れるようにしておくことが大切です。
大切な日にうっかり怪我・・・って悲しいですよね。。
そうならないためにも気をつけてみてください^^
まるで女優⁉︎
成人式当日早朝起きて30分で受付時間に間に合う方法!?
大福屋までの移動の距離によっても時間が変わりますので
『30分は』目安ですが・・・笑
成人式当日、朝早くからのお支度にスムーズに間に合うため最低限の準備をしておくととてもラクチンです。
ポイントをお届けします。
①大福屋に着ていく洋服は
ジャージ上下とコートのみ
成人式当日は
とにかく着替えやすい洋服が一番です。
なのでオススメは
ジャージ
今年は新型コロナウイルスの感染防止対策のため
換気をしますので、
ジャージの上にフリースなど着てきていただくとなおいいです。
どちらも必ず前開きのものでお願いします!
私自身がベストだと思うのは
起きる
↓
顔を洗う
↓
足袋を履く
↓
キャミソールを着る
↓
ジャージ上下を着る
↓
フリースを着る
↓
コートを羽織る
↓
草履を履いて出発!
コレでOK☆
起きてから家を出るまで所要時間15分もあれば十分です。
着替えの際、普段は習慣で身につけているネックレス・ペンダント・時計・ブレスレットなどは紛失防止のためすべてご自宅に置いてきてくださいね。
②持ち物は
髪飾りとスマホのみでOK!
髪飾りは忘れないように準備していただき
あとはコートのポケットに
スマホがあれば十分です!
成人式当日の支度でお金を持ってきていただく必要はありません。
取り違え防止のため、バックはご自宅か移動の車にてご家族さまに預けてください。
③起きたら『顔を洗い着替えるだけ』にしておく
朝起きたら顔を洗って着替えて車に乗り込むだけ。
ここまで準備しておくと非常にラクチンです。
あとは移動の時間を上手に使いましょう!
これは女優の萬田久子さんがテレビで映画やドラマ撮影で次の現場への移動中にやっていることをお話していてヒントをもらいました。
これはご家族の方が運転してくださる方に限りますが
移動中に空腹をみたし、肌を整えます。。
なので
持ち物の髪飾りに加えて
- シートマスク
- ゼリー飲料
もしくは
- バナナ
なども一緒に準備しておくとスムーズです。
これらを持って車に乗り込み大福屋へGO!
その際、やはり助手席より後部座席がおススメです。
5分から15分ぐらいの車での移動中に
①シートマスクをお顔に貼り、肌を整える
↓
②ゼリー飲料を飲む、バナナを食べ空腹を満たす
これで準備万端です。
髪の毛ははねてようが広がってようがすぐにカーラーを巻きます。
さほど気にせずにお出かけいただいて全然大丈夫です^^
④一番大事なのは『前日寝る前にすべてを準備しておく』
朝限られた時間でスムーズに出発するには・・・
『前日寝る前までにすべてを段取り』
イコール
『準備しておくことが肝要』です。
私であれば・・・
①着る物の準備
- 足袋
- キャミソール
- ジャージ上下
- フリース
- コート
すぐ着られるよう
着る順番に重ねてベッドor布団サイドに準備しておく
②持ち物の準備
- 受付券
- 髪飾り
- シートマスク
- ゼリー飲料
などはひとつの紙袋にいれ玄関に置いておく
③履物の準備
草履はすぐ履けるように前日から玄関に置く
ということまで前日までに準備しておきます。
時間のない朝、スムーズに出発できるよう自分なりに工夫してみてくださいね!
臨時増刊☆大福屋タイムズ成人式直前号いかがでしたか?
成人式当日は多くのお客さまに朝まだ暗い時間にお寒いなかお出かけいただき大変恐縮です。
記事の後半は一分一秒でも長く寝ていたい・・・という私のような方のために書いてみました!笑
参考にしていただければ嬉しいです。
また、他に時短の方法があればぜひ教えてください!
私たちスタッフ&着付師スタッフ一同も前日までに
感染対策を万全し、すべてを支度して、体調万全で成人式当日に備えております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。道中くれぐれもお気をつけてお出かけくださいませ!